77個の筋肉の覚え方・生徒さん二人で合同授業です。
SEASIDE 寿 漢方経絡整体院】
横浜、鎌倉、大船、平塚 整体院&整体学校
営業時間:10:00~21:00 (出張等による変動有り)
日曜日休 ※予約優先制 整体院ブログ
学校コース /アクセス /無料相談フォーム /0467-44-0464
——————————————————-
◎現在、自宅での整体業開業を目指して通学中の
◎女性お二人が本日は合同での授業でした。
〇石塚さん(50代女性) 〇TTさん(40代女性)
〇本日は石塚さんが「整体で重要な77個の筋肉の覚え方」の初授業。
〇既に77個の筋肉を覚えているTTさんにとっては復習の授業でした。
今日はTTさんには、すでに覚えた77個の筋肉を全て実際に触れながら、
名前と起始と停止、役割を口頭で言ってもらいました。
そしてその受け役に石塚さんになってもらい、その石塚さんには、
77個の筋肉の詳細の載ったテキストを見ながら受けてもらい、その内容を、
自分の体で実感してもらいました。
何故こんなことをしたかと言うと、・・・
①TTさんにとっては・・・・
頭の中に入れた77個の筋肉の知識はまだ実戦で使えるものではないからです。
現段階ではまだ、筋肉の詳細事項を暗記しただけです。
これは整体の施術で実戦で使えるための前段階にすぎません。
大事なことはその覚えた知識を実際の筋肉を触りながら、
それも患者さんの筋肉を触りながら、正確に一致させることが出来るという事です。
どんなに正確に知識を頭に入れても、
それが実際の患者さんの筋肉を触った時に、
正確に一致しなくては何の意味もありませんから。
なので、各筋肉をひとつづつ、名前、起始と停止、役割を言いながら、
実際にその筋肉に触り、起始と停止の位置の確認。
そして実際にその筋肉の役割をその通りに操作してもらいました。
思った通り、筋肉の知識は忘れていませんでしたが、
実際に触ってみると、テキストの写真や、イラストで見てたものとは、
起始と停止の位置がわかりにくかったようです。
テキストは2次元の平面。実際の人間は3次元で立体的。
触ってみて初めてその違いを実感するわけですね。
それを実感できて初めて、
覚えた筋肉の知識が実際の施術で使えるものになる。
だから、この授業は必要なんです。
〇TTさんの感想は
「やっぱり、触らないとわからないものですね。」
「でも触って初めて、覚えた筋肉の知識の重要さがわかりました。」、
「特に中間層や深層の筋肉は実際には触れないから、
この知識が無いとどこがどこかもわからなくなりますね。」
「だからこそ、最初に筋肉の知識を勉強したわけですね。」
TTさんはこの授業の重要さをしっかり理解してくれました。
授業の進行上の都合で知識を覚えてから、
実際に筋肉を触って確認するこの授業はしていませんでした。
今回はとても良い機会でした。
その間、覚えた知識の反復復習を怠らずに継続するように、
教えていましたが、TTさん、よくそれを実践してくれていましたね。
②受け役の石塚さんは筋肉の授業はこれが初めて。
なので最初は戸惑ってた様ですが、徐々にやってることが良く理解できていったようで、
「こういうことを覚えてゆくわけですね。」
「なるほど。やるべきことが良くわかりました。」
「それにしてもTTさん、全部覚えててすごい!」
「私こんな風にできるかしら・・・(苦笑い)」
とやることは理解出来ていましたが、少々不安気な様子も。
まぁ当然です。
始めはみんなそうですから。
まぁ石塚さんは先日東洋医学の授業を終えて、150個の経穴の位置と名前をすべて
理解しました。
あれは早かったし、見事でした。
なのであの記憶力があれば筋幾の知識もしっかり覚えられると思います。
又、授業経過をリポートします。
〇授業後、それぞれの筋肉の確認をするお二人。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
〇私もこちらで整体を習いたいと思われた方は、
〇是非、当学院にお越しください。
〇無料説明会はこちら
〇ここまでお読み頂きありがうございました。
〇私もこちらで整体を習ってみたいと思われた方はこちら
〇整体の技術にもっと自信をつけたい方はこちら
〇整体の専門知識を基礎から学びたい方はこちら
〇整体に必要な解剖学基礎から学びたい方はこちら
———————————–———————– ———————————–
○道順は こちら
○営業時間
月曜日 17:00 ~ 21:00
火曜日 10:00 ~ 15:00
水曜日~金曜日 10:00 ~ 21:00
土曜日 11:00 ~18:00
定休日 日曜日
○「なるほど」と思った方は一押しよろしくお願いします。
↓